崖っぷちメタボがマッチョを目指すブログ

太り過ぎて日々のやる気も起きず体調不良にしょっちゅうになるおっさんが身も心もマッチョの超健康マンを目指すブログ

【映画】Winny【感想】


スポンサードリンク

お疲れ様です。

ろくのです。


アマプラにてWinnyを視聴。

あらすじ

2002年、開発者・金子勇東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。

彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。

しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。

次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。

サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光三浦貴大)は、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、急遽弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。

裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう…。


感想

Winnyは僕が高校くらいに流行ってて同級生が結構使ってたのを覚えてる。(AVと映画を大量ダウンロードしてたと言ってた)

当時は家にあるPCは古いものでネットも制限(月数時間しか出来ない)があったので、自分はWinnyを使えなかったから羨ましいなぁと思ってたのを覚えてる。


そんなWinnyに対する思い出を思い出しながら観たら「風立ちぬ」のような作り手の熱い熱い想いが伝わる作品。


2時間越えだけど、時間を忘れて観れた。


個人的にめちゃ良い作品でした。